新着情報(information)

  • HOME
  • Information >
  • 外国人モデルのキャスティングガイド①|費用・料金相場とコストの考え方

2025年11月17日

外国人モデルのキャスティングガイド①|費用・料金相場とコストの考え方

初めて外国人モデルをキャスティングする際、「費用感や料金の相場がわからない」「どのくらいのコストが必要なのか不安」と感じる方は多いのではないでしょうか。しかし、難しく考えすぎる必要はありません。この記事で紹介するポイントを押さえれば、外国人モデルの出演料や費用の目安が理解しやすくなり、案件をスムーズに進行することができます。

フリー・ウエイブでは、30年以上にわたり広告・映像業界で外国人モデルのキャスティングを行ってきました。この記事では、外国人モデルのキャスティングを初めて行う制作会社・広告代理店・モデル事務所の担当者向けに、費用の仕組みと相場を解説し、実務経験をもとに「コスト面でよくある質問」と「失敗しないための考え方」をわかりやすく解説します。

 

1. コスト・料金面のよくある不安

初めて外国人モデルを依頼する際によく聞かれる不安点は、大きく分けて以下の3つです。

・外国人モデルのギャラ相場がわからない(日本人より高い? 条件次第?)
・撮影時間、使用媒体、使用期間、競合、オーディション有無などで料金がどれくらい変わるのか?
・通訳費や交通費など、追加コストはどこまで必要なのか?

 

これらを順番に見ていきましょう。

◆外国人モデルの出演料の相場
まず「外国人モデル」といっても、「招聘モデル」「在日モデル」の2種類に分かれます。
一般的には、管理・言語サポートなどの負担が増えるため、外国人モデルの方が日本人モデルよりも出演料がやや高めに設定される傾向があります。ただし、すべての外国人モデルが高額というわけではありません。モデルのスキル・実績・外見的特徴など、総合的な評価によって出演料は決まります。

モデルのランク目安

外国人モデルの出演料は、経験・実績・活動拠点によって大きく異なります。ここでは、一般的なランクを3つに分けてご紹介します。

◆ Sランク:招聘モデル
招聘モデル(しょうへいモデル)」とは、海外から一定期間だけ日本で活動するために呼び寄せられたモデルのことです。 このランクのモデルは、世界的ブランドの広告やファッションショー、雑誌・コスメ・ジュエリーなどのハイブランド案件を中心に活躍しています。

・国際的なモデル事務所に所属している場合が多く、スタイル・表現力ともにトップレベル。
・モデル歴が長く、演出意図を理解して動けるため、現場での修正が少なく撮影効率が高い。
・ただし滞在期間が短い(1〜3か月)ことが多いため、長期契約や継続出演を希望する案件では注意が必要。
・ファッション、コスメ、高級車、ジュエリーなどのCM・スチール撮影に最適。

Sランクのモデルは、日本人・在日モデルに比べると出演料が高めの設定になる傾向がありますが、広告の完成度やブランド価値を高める投資と考える企業も多くいます。

(画像モデル:マッテイ

 

◆ Aランク:在日外国人モデル
日本在住の外国人モデルで、国内での活動経験が豊富な層です。TVCM・広告・SNSキャンペーン・イベント出演など幅広い分野で即戦力として活躍しています。日本にはたくさんの在日モデルがいますので、年代、イメージ、役柄等、細かな要望に応じたモデルを探すのに最適です。

・ファッション撮影から演技力が必要な広告動画まで、対応力とコストのバランスが良く、制作現場から最も多く選ばれる層。・日本語での簡単なコミュニケーションが可能なモデルも多く、ディレクションの伝達がスムーズ。
・経験を積んでおり、ポージング・演技・カメラ慣れに優れている。
・近年では、招聘モデルとして来日後に日本を拠点に活動を続けるモデルも増加。
・キッズモデルからシニアモデルまでの幅広い年齢層やファミリー役など、様々な役柄で多様性あふれる個性的なモデルをお探しの場合は、在日外国人モデルが最適。

Aランクのモデルは、広告や企業VP、EC撮影、雑誌、SNSプロモーションなどに幅広くマッチします。「予算内で実績あるモデルを起用したい」という場合、この層を中心に検討するのがおすすめです。


(フリー・ウエイブ:モデルカタログ一覧イメージ)

 

◆ Bランク:新人モデル・来日して間もないモデル
モデルとしての経験が浅い、または活動を始めたばかりの層です。撮影経験を積みたい意欲の高いモデルが多く、案件の目的によっては非常にコストパフォーマンスの高い選択となります。

・TV番組、ドラマ、CMエキストラ出演や研究・検証系の案件、大人数キャスティングなどに適しています。
・撮影カット数が少ないスチール撮影、SNS動画、展示会、イベントブース出演などにおすすめ。
・撮影現場でのサポート体制(通訳・マネージャー同行)があると、より安心して進行できる。

Bランクモデルは「低コストで多様な人種や雰囲気を出したい」案件や「ナチュラルなリアリティを表現したい」場面にも適しています。

このように、モデルのランクによって出演料や対応力、案件適性が異なります。

・ブランドイメージを重視するなら「Sランク」
・バランスを取りたいなら「Aランク」
・コストを抑えつつ多様な演出をしたいなら「Bランク」

 

フリー・ウエイブでは、Aランクの在日外国人をメインとする3,000名以上の外国人モデル・ハーフモデル・ナレーター・俳優を在籍管理しております。案件の目的・ご予算・スケジュールに合わせた最適なキャスティング提案が可能です。

モデルのカタログパージを見る

 

2. ギャラの決め手になる条件面

外国人モデルの出演料(ギャラ)は、案件ごとに条件が異なるため、一概に「相場は○○円です」と言い切ることはできません。しかし料金を左右する主な要素を理解しておくことで、見積もりの根拠が明確になり、予算内で最適なキャスティングを行うことができます。モデル事務所では、依頼を受ける際に次のような項目を確認しています。

<条件確認リスト>
・撮影日程(撮影日と拘束時間)
・撮影場所
・使用媒体(TVCM、広告、SNSなど)
・公開エリア(国内・海外など)
・使用期間
・競合の有無
・オーディション実施の有無
・モデルのランク・役柄(年齢・演出内容)

 

① 撮影日数・拘束時間
当然ながら拘束時間や日数が増えるほど、出演料も上昇します。また、当初設定した撮影日に追加撮影日が入った場合や、予備日や前日入り、アングルチェックが必要となった際は、その分の追加費用が発生するケースがあります。万が一、撮影の状況などで決められた時間より大幅に拘束時間が増えた場合は、オーバーチャージ(追加撮影料)も発生する場合もあるので、撮影時間は余裕を持って設定することをお勧めします。

② 撮影場所・移動距離
撮影現場が東京23区内か、地方ロケかによって、交通費や宿泊費が異なります。一般的に早朝や深夜ロケでは、タクシー代や宿泊費を別途支給する場合があります。

③ 使用媒体(TVCM・WEB・SNS・印刷物など)
どの媒体に使用するかによって料金が変動します。 例えば「オール媒体(オールメディア)」で使用する場合、テレビCM・WEB広告・SNSなど、すべてのメディアに露出できる分、料金が高めに設定されます。一方、WEB限定・SNS限定の使用であれば、費用を抑えることも可能です。

④ 公開エリア
制作物の公開範囲が日本国内のみか、それともアジア・ヨーロッパ・グローバル全域かによっても金額が変わります。エリアが広いほど露出の機会が増えるため、出演料は高くなる傾向があります

⑤ 使用期間
モデル出演の使用期間は、一般的に1クール(約3ヶ月)〜1年が目安です。それ以上の期間で使用する場合は、追加契約や再使用料が発生します。延長料金は、通常初回出演料の80%が一般的ですが、モデルの人気度により変動しますので、契約更新の可能性がある場合は、事前に事務所と相談しておくことをお勧めします。
また、万が一、延長確認をしないままモデルの肖像を使用し続けてしまった場合は「無断使用」となってしまうため、使用期限1ケ月前までに延長の有無を確認しておくとトラブルを防げます

⑥ 競合の有無
競合とは、同業種・同カテゴリー内での出演制限を指します。
競合を設定する場合、モデルが他のブランドや企業に出演できなくなる期間が発生するため、出演料は2倍以上になることもあります。期間が長ければ長いほどコストは増えますし、競合の内容やメーカーよっても変わります。特に車、家電類、通信、PC、飲料などのメーカーは競合が多いため、金額は高めに設定されます。競合範囲を少なくすることが出演料のコストダウンの鍵を握る、といっても過言ではないでしょう。

⑦ オーディション実施の有無
オーディションを実施する場合は、モデルの拘束時間が追加されるため、若干の費用増加につながります。ただし、事前に選考を行うことで演技力や実際のルックスの確認が可能になり、より演出意図に近いキャスティングが可能というメリットもあります。

⑧ モデルのランク・役柄・人数・キャスティング規模
起用するモデルのランク(S・A・B)や人数によっても総コストが変わります。
また、役柄・露出の多さ(メインキャストか、サブキャストか、もしくはエキストラか)や、子役か大人のモデルかによっても大きく変わります。大人数のキャスティングを同じモデル事務所でまとめて依頼する場合は、ディスカウントの交渉が可能な場合もあります。 複数の芸能事務所に個別依頼するよりも、管理や連絡がスムーズになり、コストも抑えることが出来ます。

 

3. 出演料以外にかかる経費・追加コストとは?

モデルの出演料以外にも、次のような追加コストが発生する場合があります。

・交通費
東京23区内であれば出演料に含まれることが多いですが、地方ロケの場合は別途交通費がかかります。

・食費
長時間撮影や昼食・夕食時間をまたぐ場合は、弁当や食事の支給が必要です。

・現場通訳費
日本語が話せないモデルを起用する場合、事務所のマネージャーが同行してくれる事も多いので、ぜひ事務所にご相談ください。複数のモデル事務所からモデルを起用する場合は、事務所のマネージャーではなく、現場通訳者を手配すると現場が円滑に進行できます。通訳費用は拘束時間や現場の場所によって変動しますが、撮影全体の効率向上・トラブル防止・品質維持の面で非常に重要です。

また、事務所によっては事務手数料(例:+10%)が別途発生する場合があります。契約前に確認しておくと安心です。

 

外国人モデルの出演料に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 外国人モデルの費用相場はどのくらいですか?
A. モデルのランクや案件内容によって異なりますが、在日外国人モデルの場合は日本人モデルと同程度の料金帯からスタートすることもあります。撮影日数・使用媒体・期間・競合の有無などによって変動しますので、まずは条件を整理して見積もりを依頼するのがおすすめです。

Q2. モデルの出演料以外にかかる追加費用はありますか?
A. はい。交通費や食費、現場通訳費などが発生する場合があります。東京23区内での撮影は交通費込みが一般的ですが、地方ロケや長時間撮影の場合は別途経費が必要です。

Q3. モデル事務所を通さず直接モデルに依頼しても問題ありませんか?
A. モデルに直接依頼する場合、在留資格(ビザ)や競合契約などの管理が不十分になり、トラブルの原因となることがあります。万が一、当日になって出演できないなどの事態が発生した際も、対応が難しくなる恐れがあります。法令遵守やリスク管理の面からも、信頼できるモデル事務所やキャスティング会社を通して依頼することをおすすめします。。

Q4. 見積もりを依頼する際に事前に確認しておくべき情報はありますか?
A. 撮影日程・場所・使用媒体・公開エリア・使用期間・競合の有無・モデルイメージ(年齢層や国籍)などを整理しておくとスムーズです。これらの条件が明確なほど、正確な費用見積もりを提示してもらえます。

Q5. 初めての依頼でもサポートしてもらえますか?
A. もちろん可能です。フリー・ウエイブでは、初めて外国人モデルをキャスティングする企業様にも、案件内容のヒアリングから現場フォローまで一貫してサポートしています。

Q6.オーディションをしたいのですが、別途費用はかかりますか?
フリー・ウエイブでは、都内で開催するモデルオーディションであれば選考費用がかかりません。お客様が指定する日時・会場にモデルが訪問してオーディションを受けさせて頂く他、動画やオンラインでのオーディションにも無料で対応いたします。また、弊社オフィス内のスタジオにてオーディションを実施して頂くことも可能です。

 

まとめ

いかがでしたか?外国人モデルのキャスティングにおいて、モデルにかかる費用の構造を理解することは非常に重要です。希望条件を明確に伝え、見積もりを比較することで、最適なコストバランスを見つけることができます。

フリー・ウエイブは、1992年の創業以来、在日外国人モデルを中心に3,000名以上の登録者をマネジメントしており、広告・映像・イベントなど幅広い案件での確かな対応力と安心価格に定評があります。また現場通訳者の手配もしており、CM・映画・ドラマの現場などでも経験が豊富です。
外国人モデルの出演費や見積もりに関するご相談は、ぜひフリー・ウエイブまでお気軽にお問い合わせください。メールでのお問い合わせは24時間受付中です(対応時間:平日10:30〜19:30)

▶外国人モデルの出演のご相談・お問い合わせはこちら

 

(執筆者:高橋 睦実
株式会社フリー・ウエイブ代表取締役。1992年に外国人ダンサーやモデルをマネージメントする有限会社フリー・ウエイブを創業し、2003年に株式会社へ改組。広告・TVCM・映像・イベントまで幅広く手掛け、業界屈指の大規模外国人モデル事務所を築き上げる。

 

キャスティングのご相談

月日アーカイブARCHIVE

あらゆる外国人タレントを
抱えるプロフェッショナル
エージェンシー

世界各国の外国人ナレーターを扱う外国語ナレーション部門では、安心感のある的確なナレーターキャスティングが評価され、NHK関連番組のレギュラー出演実績は30本以上。外国人タレントといえばフリー・ウエイブ。業界をリードする強固な人材ネットワークを最大限に活かし、クライアント様のニーズにお応えします。

  • 24時間受付 キャスティング依頼はこちら メールでのお問い合わせ24時間受付 キャスティング依頼はこちら メールでのお問い合わせ
  • 営業時間 平日10:30-19:30 03-6453-2744 FAX:03-6453-2743営業時間 平日10:30-19:30 03-6453-2744 FAX:03-6453-2743