【社内インタビュー】ナレーター・声優部⾨マネージャー 阿部

阿部さんは2022年に中途採用で入社。未経験からスタートしましたが、ナレーター・声優部門のマネージャーとして社内トップの成績を収めています。
インタビュアー:管理部 山村
回答者:阿部さん
異業種からエンタメのマネージャーへ
フリー・ウエイブの前はどのようなお仕事をされていましたか?
新卒で眼鏡屋さんへ入社して、10年くらい働いていました。そのあとは、ものづくりの基礎を学びたいという思いから、工業系の会社へ転職をし、ルート営業をしてました。
異業種からマネージャーへの転職ですが、なぜエンタメ業界を選んだのでしょうか?
業界はたまたまですが、学生時代、英文学科だったこともあり、いつか世界の人と繋がるような仕事ができたらいいなと漠然と思っていました。
好きなものってなんだろうと考えた時に、昔から洋楽や洋画といったエンタメが好きだと気づき、「英語を使うマネージャー(エンタメ)」という職種を見て、「面白そうだな」と思って、入社を決めました。
入社後の印象について
実際に入社してみて、印象はどうでしたか?
マネージャー職は寝る暇もないくらい忙しいのかなと、かなり厳しい状況を覚悟していたのですが、想像していたよりも私生活との両立がしやすくて安心しました。前職は接客や営業メインで、PCを使った業務やオフィスワークはあまり経験がなかったので、働き方自体は大きく変わりました。
印象に残っているエピソード
最初のお仕事や、何か印象に残っているエピソードはありますか?
最初に現場に行った仕事は、ずっと覚えていますね。ナレーションの収録で、初めてレコーディングスタジオという場所に入りました。所属しているタレントとも初めて直接話をしたりして、これまで経験したことない体験でしたね。お客様もタレントも新人の僕に親身に接してくださり、「素敵な人たちだなぁ」という思い出があります。
あと、CM撮影では、たった30秒の映像を作るために、1秒のカットを撮るだけでも何時間もかけて、さまざまな場所や角度から撮影し、細部まで綿密に考え抜かれていることに驚きましたし、とても感動しました。
思っている以上に大勢の方が関わっていますよね。
本当にそうですね。その「多くの人が関わっている」という意識から、ほんの数秒のエキストラ案件でも「しっかりやるぞ!」という気持ちで取り組むようになりました。

高い成約率の秘訣と信頼関係の築き方
阿部さんは高い成約率を誇りますが、日頃から意識していることはありますか?
全然意識しているわけではないんです(笑)しいて言えば、仕事をしていると壁にぶつかることもありますが、そこで諦めないです。ナレーターの案件なら、別のナレーターを提案するなど、できる限りの方法を考えるようにしています。なので、最後まで諦めない気持ちはあるかもしれませんね。
クライアントや、タレントに対して、また仕事をする上で大切にしていることはありますか?
常に心がけているのは、気持ちよく周りの人が働けるようにということです。タレントにしろ、社内にしろ、お客様にしろ、全て共通の基本的なことです。
タレントとのコミュニケーションはどのようにとっているのでしょうか?
仕事のメールのやりとりの中で、ちょっとしたプライベートな相談や、「ここに行ったよ」「これ美味しかったよ」といった話題を交えることで、仕事以外のコミュニケーションも大切にしてますね。
現場に同行するのは、やはり信頼関係を築くためでもあるのですか?
そうですね。タレント達と直接コミュニケーションを取りたいという思いもありますね。誰でもできちゃう仕事にはしたくないので。お客様とのご挨拶、タレントとの関係もありますし、営業しながら、信頼関係も築けて一石二鳥です。
会社全体を盛り上げるアクションを!
今後の夢や目標はありますか?
自分の仕事も大事ですが、周りの人、後輩や先輩のサポートをすることも大事にして、会社全体が盛り上がるようなアクションができるようになりたいなと思いますね。
あとは、「ナレーターといえばフリー・ウエイブ」って言われるぐらい、声の仕事の領域で業界ナンバーワンを取れるように、どんどんチャレンジしていきたいです!
カテゴリCategories
月日アーカイブARCHIVE
- 2025年10月 (18)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (14)
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (8)
- 2025年4月 (10)
- 2025年3月 (7)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (13)
- 2024年12月 (11)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (13)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (12)
- 2023年11月 (10)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (19)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (12)
- 2023年3月 (18)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (15)
- 2022年11月 (16)
- 2022年10月 (20)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (22)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (7)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (19)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (18)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (18)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (16)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (19)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (14)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (26)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (38)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (14)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (19)
- 2013年7月 (19)
- 2013年6月 (19)
- 2013年5月 (28)
- 2013年4月 (31)
- 2013年3月 (29)
- 2013年2月 (32)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年5月 (14)
- 2012年4月 (5)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)











